治療費と長期保証
インプラントの治療費について
インプラントは、「自由診療」です
インプラント治療は、同じ歯科でも虫歯の治療などとは違い、健康保険が適用されない自由診療です。このため、歯科医院によって治療費はそれぞれ異なります。リーズナブルさを売りにする歯科医院もありますが、平均的にはインプラント一本あたり約30万円~が一般的な治療費です。治療費はインプラント治療に使用する材料のメーカー、品質等によって大きく異なります。費用の安さだけで決めるのではなく、事前の初診相談時に医院や医師の信頼性、費用の内訳についてきめ細かく確認することが大切です。


インプラント埋入(1次手術)
局所麻酔下にて、インプラントを顎の骨の中に埋め込みます。
骨の状態によっては、同時に骨の造成が必要になります。
手術は慎重に行ないます。術後は少々安静にして頂きたいですが、入院は必要なく、普通の生活をして頂いて結構です。
所要時間:60~90分程度
1本:10~15万円




インプラント土台作り(2次手術)
1次手術で歯肉で覆っていたインプラント体を貫通させます。その後、周囲の歯肉を安定させ、かぶせ物の土台を作ります。
所要時間:30~60分程度
1本:10~15万円




セラミックの歯をかぶせて、かみ合わせ完成(上部構造装着)
完成した人工の歯をお口の中に取り付け、噛み合わせを作ります。 治療の内容によっては、この段階でまず仮歯を作製し、他の歯とともにかみ合わせの調整を図ってから、最終的な噛み合わせを作る事もあります。
所要時間:30~60分程度
1本:7~10万円




インプラントのケア方法のご指導
装着したかぶせ物のご自宅でのケア方法を丁寧にお伝えします。
歯間ブラシ、ワンタフトブラシ、デンタルフロス(糸ようじ)等を用います。




アフターフォロー(定期メンテナンス)
インプラントを長持ちさせるためには、継続的なメンテナンスが不可欠です。
定期メンテナンスは、装着後の1~6か月後に行います。内容としては、インプラントの使い心地や経過状況など伺いながら、噛み合わせと清掃状況のチェックを行います。
インプラント治療費総額
1本あたり:291,600円~432,000円 (税込み)
具体的な治療費は、CT撮影にて精密診断を行った後、院長よりカウンセリング(30~60分)を行い、書面にて治療費詳細をご提示します。
手術の難易度や使用するインプラントの種類、かぶせ物の種類によって治療費が変動します。
また、術前のCT診査により、骨の量や幅が十分でない場合は、事前に骨を増やす「骨造成処置」が必要な場合があります。








治療費をわかりやすく書面にてご提示します
当院では、インプラント治療を受けられる方は術前にCTにて精密な診断と術前シュミレーションを行い手術方法を決定しております。その後にカウンセリングを行い、治療費詳細を書面にてご提示します。また、治療における不安点や疑問点などを解決し、ご納得いただけましたら治療を進めてまいります。
インプラント治療費は医療費控除の対象となります
医療費控除とは、支払った医療費の一定額を、確定申告した後に受け取ることができる制度のことです。1年間に支払った医療費の合計が10万円以上になると、医療費控除の対象になるので、インプラント治療は医療費控除ができます。
医療費控除の制度を使えば、インプラント治療を半額程度で受けられる場合もあります。例えば、インプラント治療費に50万円かかったとしても、確定申告後に20万円返ってくれば、実質は30万円でインプラント治療を受けられたことになります。
医療費として控除される金額を求める計算式は次の通りです。
医療費として控除される金額=
1年間に支払った医療費の合計-保険金などで補てんされるお金-10万円(年間の所得課税が200万円未満の場合はその5%)
※保険金などで補てんされるお金は、保険会社から支給されるお金のことです。
例) 治療費用の総額が100万円の場合
年収300万円の方の場合、医療費控除額は18万円となります
年収600万円の方の場合、医療費控除額は27万円となります
医療費控除については、カウンセリング時に仕組みや手続きのご説明までさせていただきますので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
インプラントの保証について
安心の長期10年保証制度
「入れっぱなしにしない安心の長期保証」
歯を入れたら、入れっぱなしにはいたしません。当院では、インプラント治療に対して安心の保証システムが完備されております。万が一、かぶせものが割れてしまった、はずれてしまった、こんな時はきちんと責任を持って対応させていただきます。
長期保証制度を受けられるにあたり
1~6ヶ月に一度の定期検診受診での保証の対象となります。なぜなら、お口の環境は日々変化していくからです。定期検診の受診がない場合は、保証いたしかねる場合がございますので、ご了承ください。
診察時間・交通アクセス
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | △ |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ |
診療日:月・火・水・木・金・土
休診日:毎週日曜日・祝日・その他臨時休診日あり
診療時間(●):AM9:30~13:30/PM15:00~19:00
診療時間(△):AM9:30~12:30/PM13:30~17:00
急患随時受付中
・お車でのご来院県道38号線沿い、堀込薬師すぐそば、専用駐車場完備
(カーナビは「足利市堀込町2023-3」とセットしてください)
・電車でのご来院東武伊勢崎線「足利市」駅もしくは「福居」駅よりタクシー約5分JR両毛線「足利」駅よりタクシーで約8分
・バスでのご来院足利市生活路線バス:山辺・中央循環線「みなみ号」にご乗車いただき、「堀込十字路」バス停で下車
お気軽にお電話ください。
急患随時受付中
診療日:月・火・水・木・金・土
休診日:毎週日曜日・祝日・その他臨時休診日あり
診療時間:AM9:30~13:30/PM15:00~19:00
土曜日診療時間:AM9:30~12:30/PM13:30~17:00